ページ内を移動するためのリンクです。

最新情報

活動報告

高岡・砺波支部 技能奉仕活動

2020.10.26

高岡・砺波支部は1011日に砺波市チューリップ公園の剪定作業を行いました。前々日まで台風が本州横断予報でしたが支部会員に晴れ男が多く、太平洋に追いやり清々しい秋晴れの下、手際よく綺麗に作業する事ができました。剪定の美を追及する事に終わりはありません。毎年剪定できない所だからこそ、ボサボサにすぐにならないように切すぎず、他の樹木たちと調和を保つために自然で風になびく剪定を皆意識していました。同業であり良きライバル関係で、意識を高める事ができた技能奉仕活動を行えてよかったです。

 

砺波支部 末永 祐基憲

 

 

 

南砺支部 技能奉仕活動

2020.09.26

9月5日に私達、南砺支部は、福光中部小学校で技能奉仕を行いました。
内容は、東側のグラウンドネットに桜の木の枝が当たっているので、ネットがこれ以上傷まないための処置として剪定作業を行うことになりました。
連日の真夏日、そしてコロナの対策も考慮しながらの作業となりました。みながものすごい量の汗を拭いながらおこないました。
自分の学び舎で、かつ自分の子もいま登校している学校なので、喜んでいただけるよう一段と気持ちがはいりました。
植樹されてから40年以上経過している桜、そして植樹されている場所が川淵であったため、土手の勾配も大変きつい場所ではありましたがこなすことができました。
これでまたしばらくは、グランドでの活動が安全にできると思います。
学校からも大変感謝され、この活動が小さい子らにも認知され、活動の幅を広げていければとおもいます。

 

南砺支部 湯浅孝一

 

 

射水支部 技能奉仕活動

2020.09.22

9月12()に射水支部の技能奉仕活動として去年に引き続き「歌の森運動公園」にて剪定作業を実施しました。今回は翌週9/15()に同公園内に新たにオープンするスターバックスの看板周りを中心に作業しました。土曜日ということもあり公園利用者の車の出入りが多く安全面が懸念されます。また剪定木はシラカシが主でしたが長年剪定されておらず看板の目視に支障となる枝や歩道に垂れ下がった枝が多く、大きく切り詰めると樹形が崩れやすくバランスをとるのが厄介でした。しかし皆さんベテラン揃いで手慣れた様子で無事に作業を終えることができました。些少ではありますが新名所の準備に協力できて良かったと思います。

射水支部 野開喬太

第45回定時総会

2020.02.02

令和2年1月25日ホテルグランテラス富山にて一般社団法人日本造園組合連合会富山支部青年部第45回定時総会が開催されました。今年は2年に1回の役員改選の年度であります。平成最後の部長である㈱柴崎農園の柴崎英樹部長から令和最初の部長である(有)飯田造園の飯田大輔新部長にバトンが引き継がれました。飯田部長は2年後の令和3年に富山県で開催される(一社)日本造園連合組合会青年部第41回総会・全国大会に向けて全国大会運営実行委員会の立ち上げや各事業の構築等にご尽力されています。青年部一同ワンチームで飯田部長を支えて造園業界の発展に寄与していきます。
総会後の講演会では(一社)日本造園組合連合会埼玉県支部青年部の押田大輔氏(㈱中央園芸 代表取締役)を講師にお迎えし~これからの造園業に必要な3つの事~を題材にご講演して頂きました。
また今年度は5名の新入会員が青年部に入会し、ますます富山県の造園業の発展が期待されます。

富山西部支部 技能奉仕活動

2019.12.18

富山西部支部の技能奉仕活動として軽トラガーデンの作成協力を行いました。
称名滝をイメージしてで軽井沢の軽石による滝組、岸壁を植栽装飾する形でした。
基本形は柴崎部長が作成され、富山西部支部から10月7,9,10日に柴崎農園車庫にて植栽装飾を行いました。夕方からの作業でしたが、各日5~6人の参加があり、皆意欲をもって作業を行いました。
完成品は10月12~13日に開催された第二回全国軽トラガーデンコンテストin宮城へ出典されました。台風が大変でしたがたいへん盛り上がるコンテストでした。