ページ内を移動するためのリンクです。

最新情報

活動報告

技能推進講習会(ロープ高所作業特別教育)

2022.10.03

令和4年9月18日、県総合運動公園にて「ロープ高所作業特別教育」の講習会に参加してまいりました。

講師に庭工房フォレストガーデン代表の森田弘行さんをお招きして8割ほど座学で高所作業についての国が定める法律や、造園においての安全についてお話して頂きました。

自らも職人である森田さんの実体験や植木屋あるあるも交えたお話しはとても共感するところもあり、すんなりと頭に入ってきました。
特に登っている木の枝が折れるのではなく、付け根のほうから抜け落ちるという話は自分も経験した事があり怖い思いをしたのを思い出しました。
また高所作業で使用するロープやカラビナなどの使用法、またその耐久性や保存方法、メンテナンスのやり方なども詳しく教えて頂きました。
その際に強く伝わってきたのが、道具一つ一つが命綱になっていると言う事と自分の命をかける道具という事をしっかりと理解しメンテナンスや道具選びをする事が大事なんだということです。
フィールドワークにつきましてはロープを木やハシゴにかけ2mほど登ってみるという事でしたので、まだまだ実践で使用するには至らない感じでした。なのでまたの機会ではツリークライミングという実践中心の講習会を受けて現場での作業に活かせるよう訓練と経験を積んでいきたいと思っております。

最後にこの講習会を終えて思った事は、安全管理をしっかりして自信を持って作業している姿は「すごい」「かっこいい」「自分もやってみたい」などの心を動かす魅力があると思いまして、今後の人材不足の業界に興味を持ってもらえるキッカケにになるとも感じました。

大陽造園 大井陽平

令和4年度 1・2級技能検定予備講習会

2022.08.11

8月7日(日)「技能検定予備講習会」を開催しました。

学科講習17名、判断等試験講習24名の方に受講していただきました。

学科講習では、講師に(有)尾川造園、尾川さんをむかえ、学科試験の対策をわかりやすく説明して頂きました。                                                          受講者の方々は講師の説明に熱心に耳を傾けてておられました。

判断等試験講習では、樹種の枝ごとの特徴などメモをとり、質問をするなどとても充実した講習会となりました。

受講されたみなさんの合格を願っています。

 

講師の尾川さん、樹種採取にご協力して頂いた青年部の皆さん。
本当にありがとうございました。
この場をお借りして感謝申し上げます。

事務局  坂井 雄治郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レクリエーション(ボウリング大会)

2022.08.07

7月23日(土)に企画厚生のイベントを行いました。

 

レクリエーションとして富山地鉄ゴールデンボウルにて行ったボウリングは、思ったように投げられないボールの行方に一喜一憂しながらも、白熱した順位争い、とても楽しかったです。

皆さん、景品として獲得した剪定鋏の使い心地はどうだったでしょうか?

 

その後の懇親会では、多少のアクシデントはありましたが、料理と飲み物を前にして、普段の活動では見られない皆さんの姿がとても印象深い時間となりました。

 

今回、私が企画厚生イベントの計画をさせていただきましたが、やってみれば反省点が多くあり、個人的ではありますが大変勉強になったイベントとなりました。次回はこの反省を活かしましてもっとたくさんの方たちと楽しく過ごせるようにしたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

企画厚生部、皆さんの「こういう事してみたい」をいつでもお待ちしています!

 

企画・厚生部  宮下 大輔

南砺支部 技能奉仕活動

2022.07.18

7月2日に南砺市やかた地内において、技能奉仕活動として街路樹の剪定を行いました。その箇所は行政も手が回りきらず、枝葉が伸び、標識が見えづらく、走行車両の大きさによってはフロントガラスに枝葉があたる危険性もありました。そこで、南砺市造園組合青年部のメンバー7人で地域のためになにができるかを話し合い日頃培ってきている技能を生かし、列植されている30本のハナミズキの剪定を行いました。交通量の多い道路のため作業中は交通誘導員を配置し、歩行者にも気をつけながら炎天下での作業でしたが、剪定後の涼やかな木々を見て達成感を感じ、いつもお世話になっている地域にこれからも貢献し ていきたいと思いました。

南砺支部  才川絢也

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(一社)日本造園組合連合会青年部第42回総会

2022.07.18

2022年6月24日(金)にオークスカナルパークホテル富山にて一般社団法人日本造園組合連合会青年部の第42回総会が開催されました。本来であれば2021年に富山で開催予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で1年延期となり、また参集形式での開催は3年ぶりとなります。

 

新型コロナウイルスへの対策を万全に期し、総会には全国より金城部長をはじめとする約50人の部員に参加していただき、予定していた議案も全て可決され無事に総会を終えることができました。

本来であれば総会にあわせて交流会も開催し、全国の方々と様々な意見交換等を行いたいところではありましたが、残念ながら総会のみの開催ということで、それは来年の楽しみにしたいと思います。

 

当日は大変お忙しい中、富山県知事新田八朗様、富山市長藤井裕久様をはじめとする多くのご来賓の方にもご参加いただきありがとうございました。

総会のみの開催ではありましたが、当日に向けて何度も会議を重ね、無事に開催できたことは我々青年部にとってよい経験になったと思います。今後も技術の研鑽、地域社会への貢献など今まで以上に活発に活動して参りますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

 

一般社団法人日本造園組合連合会富山県支部青年部

直前部長並びに全国大会実行委員長

飯田 大輔