ページ内を移動するためのリンクです。

最新情報

活動報告

小矢部支部技能奉仕活動

2014.08.12

7月31日に小矢部市松沢慰霊碑と渓明園にて小矢部支部の技能奉仕活動を行いました。

参加者7名で午前中は松沢慰霊碑のクロマツ、キンモクセイ、サツキ等の剪定作業を行い、午後からは場所を渓明園へ移動し、クロマツ、ヤマボウシの剪定作業を行いました。

当日は朝から日差しが強く、汗がたくさんでて熱中症にならないか心配でしたが、何とか乗り越えることが出来ました☆

剪定する前と後では見た目が全然変わり、渓明園の方も大変喜んでいただきました。

お客様の笑顔をみるといつもですが、この奉仕活動を続けていきたいと思います。

(小矢部支部/砂土居 嘉泰)

20140731_091111 20140731_091156 20140731_104900 20140731_104904 20140731_123524 20140731_144102 20140731_160036_1

第34回 全国大会に参加して

2014.08.12

 佐賀県で行われた全国大会に出席させていただきました。全国から大勢の青年部員の方々が、忙しい中、時間を縫って参加されていました。

 講演では『ちょっとした語呂遊びから仕事のヒントもあるんだよ』といった宝当神社の成功例も聞かせていただき参考になりました。お土産には宝くじも入っていたり、『イスの裏に名刺が貼ってあったらスクラッチと交換します!』などのお遊びも盛り込まれていました。

 交流会では、全国の方々とお話しして打ち解ける中、サプライズの花火などもありでとても盛り上がりました。

 みなさんの『成功させるんだ!』という気持ちを肌で感じることができました。

(富山中部支部/平垣 太宏)

20140606_131439 20140606_142748 20140606_181549 20140607_094354_6

自動散水システム講演会に参加して

2014.07.31

repo20140323_01  3月23日、富山森林組合にて、自動散水システム講習会がありました。このシステムは共働きの家族や高齢化に伴う管理の衰えに役立ち、効率良く散水することで生き生きとした緑を維持出来ることが解りました。
 一般家庭にも取り入れていきたい!青年部活動に積極的に参加して若い力を結集していきましょう。〈高岡支部/山元 克文〉

repo20140323_02repo20140323_03

English to Indonesian .

腰掛待合製作に参加して

2014.07.31

 三月某日の二日間、富山県技術専門学院中庭の作庭に参加させていただきました。この作庭は数年かけて行われ、穴太積みや枯山水の池、植栽等が既に完成していました。今回は四ツ目垣、深草、待合の屋根や装飾の製作を行いました。
 四ツ目垣製作は、竹垣の基本でありながら最も難しいと改めて思いました。特に最上部の胴縁より上の凵部をスリムにするとずっと軽い仕上がりになると学びました。立子を立てる際に格子の形を考えるのではなく、胴縁を取り付ける段階で完成形をイメージしなければならないということでした。また、胴縁を割いて緩やかなカーブを描く手法も教えていただきました。
 深草は土の三和土でセメント:石灰:深草砂利を一:四:十の割合で混合し、地鏝で腕が痛くなるまで叩きました。土との境界の傾斜のつけ方を学びました。一二三石や蜻蛉石を埋め込んで遊び心がちりばめられていたと思います。
 土留めの石積みでは、どのように石を使えば自然に、かつ様々な表情が出て魅力的な土留めになるのか教えていただきました。その後練習し、お客様の庭で実践しましたがやはり先生のようにはうまくいきませんでした。
 最後に、このような貴重な体験の場を提供していただいた技術専門学院の方々、ご指導いただきました講師の先生方、この日のために準備をしていただいた大勢の方々に感謝申し上げます。是非現場で生かしたいと思います。〈(株)中曽根造園/中曽根 春樹〉

 140308koshikake_2

140308koshikake_3

140308koshikake_4

140308koshikake_5

140308koshikake_6

English to Indonesian

第38回造園感謝祭に参加して

2014.07.31

140220kansyasai_1 2月20日(木)から2月21日(金)にかけて開催された第38回造園感謝祭に参加してきました。これは、日頃から親しんでいる樹木への感謝と緑の環境づくりを願い、伊勢神宮に献木を行うもので全国から700人を超える造園関係者が参加しました。初日に講演会と懇親会があり、700人が二部屋に分かれての大宴会は想像以上の迫力で、他県の同志達と酌み交わす酒の味は格別でした。
 そして二日目、今年は東京都が担当でアカマツが奉納されました。白装束の男達がアカマツを担いで進む様は大変見応えがありました。再来年の担当が北陸となっており、その際は自分も同じことするのだと考えると身の引き締まる思いでした。
 そして午後からは外宮にも参拝し、充実した二日間でした。
 このような貴重な体験ができ、京都迎賓館の奉仕活動に参加した時も思いましたが、改めて青年部に入って良かったと思いました。〈高岡支部/山本 大介〉

140220kansyasai_2

140220kansyasai_3

140220kansyasai_4

the cloud English to Indonesian